Kamakura婦人

材木座周辺おすすめスポット

材木座おすすめスポット

もんざ丸前田水産
シラス漁で全国的に有名で、メディアでも度々取り上げられています。
シラスの他にタコ、初夏はワカメも売っています。
お勧めは断然釜揚げシラス!
ここの物を食べたらスーパーで買ったシラスは食べられなくなるのでお気を付け下さい(笑)


定休日 なし
(
荒天・漁模様によって休み)
9:30-17:00

TEL 0467-22-2960
ホームページ
食べログ
facebook


光明寺
 材木座海岸沿いにある大きなお寺。

春は桜が綺麗です。
光明寺の裏山から見る景色は「かながわの景勝50選」に選ばれています。


【参拝時間】 
6:00-17:00

●10月15日-3月31日
7:00-16:00

Tel 0467-22-0603

ホームページ

鳥料理 ごとう
Kamakura婦人から徒歩3分という危険な場所にある鳥料理屋さん。
平日でも予約をしないと入れない人気店です。

銀座でお店をやっていた若き大将のお料理はとても美味しいです。
3.500円のコースがお得でオススメ。
このお店の凄いところは日本酒の品揃え。
巷ではあまり見かけない日本酒がたくさんあります。
大将はかなり日本酒にこだわり有り、と見ました。


木曜定休
17:00-22:00(LO21:30)

Tel 0467-38-8717
食べログ
Instagram


清水湯
昭和の香り漂う建物の清水湯。
夕方になると洗面器を持ったおじいちゃん、おばあちゃんが歩いているのを見かけます。
心和む光景です。
鎌倉駅から徒歩圏内にある銭湯はここ清水湯だけ。レッスン後に一風呂浴びて、さっぱりとした気分で帰るのもいいですね。


月・水・金曜定休
(祝祭日は営業)

15時~21時

Tel 0467-22-4697
ホームページ

広島お好み焼き かたつむり

清水湯の向いにあるお好み焼き屋さん。
ガッツリ食事もよし、軽飲みもよしと気軽に使えるお店です。
銭湯から上がってかたつむりでビールを一杯。
最高じゃないですか?

店内の様子を撮影した動画を作りました♪
「リ
コーダー奏者が広島風お好み焼きを食べながらコロナ禍での活動を振り返る」


水曜定休
(臨時休業有り)
最新の営業状況はインスタグラムかFacebookでご確認ください。

Tel 0467-95-1156
食べログ
facebook
Instagram

べつばらドーナツ
「ドーナツはべつばらだよね~」といったニュアンスで付けられた店名なのでしょう。
ですが、ここのドーナツはべつばらの粋をはるかに超えております。
軽い食事に匹敵する位の大きなドーナツは1個食べたら腹一杯です。
午後3時位までには売り切れてしまいますので、食べたい方は午前中か早めの午後のレッスンをご予約下さいませ。


火・水・木曜定休

9時~売り切れ次第

Tel 0467-23-7680
食べログ
facebook

燻太
Kamakura婦人から徒歩3分程の場所にあります。
店内はお店というより、素敵な個人宅のような気持ちのいい空間です。
ここの売りは燻製のおつまみ。
魚やチーズの燻製はお酒が進みます。
通し営業でコーヒーも飲めるので「レッスンにちょっと早く着いちゃった!」という方はここでコーヒーを頂いて時間を潰すといいですよ。


月・火曜定休
(祝日の場合は営業)

12:00~20:30(LO)

Tel 0467-53-8271
食べログ
facebook

ア・コテ・ザイモクザ
2019年10月31日にオープンしたフランス郷土料理と伝統菓子、創作パフェのお店。
既に人気店のようでランチタイムは予約で満席状態。
ランチメニューやコースはなく、アラカルトのみです。
お料理はかなりのヴォリュームなので、出来れば3人以上で行ってシェアするのがお勧めです。
ランチタイムは予約するのが無難。


水・木曜定休
10:00~18:00
●Lunch
11:30~14:30

●Cafe
14:30-18:00(LO16:30)


Tel 0467-50-0452
食べログ
Instagram

★今後行ってみたい注目のお店
amana cafe
食べログ

大町おすすめスポット

大くに
地元民に愛されている昔ながらの和菓子屋さん。
何でも美味しいけれど、私はここの麩饅頭を食べると幸せな気持ちになれます。


月曜定休
(祝日の場合火曜日休み)
8:30~18:00


ホームページ

食べログ

カサ・トリアングロ
カウンター席のみのアットホームなスペイン料理屋さん。
お料理はヴォリュームがあり、リーズナブルです。
お勧めはパエリアと自家製サングリア。
コーヒーも美味しいです。

店内の様子を撮影した動画を作りました♪
「リコーダー奏者がパエリヤを食べながら、ブックオフで100円で売ってそうなCDを持って退会の挨拶に来た生徒の事を回想する」



水曜定休

●Lunch 
12:00-15:00

●Dinner
17:00-22:00

Tel 0467-22-6569
食べログ

コモ・バール
北イタリア料理のお店。

お料理はどれも美味しいです。
あっさりしているので日本人好みかも。
カウンターのみの小さなお店で、シェフが一人で切り盛りしています。
シェフは愛想はあまりありませんが感じが悪い訳ではなく、話しかけると普通に返してくれます(笑)。
お勧めはランチ。
自家製パン(超美味しい!)、前菜、パスタ、コーヒーで1.600円。
料理のレベル、ヴォリュームを考えるとちょっと安過ぎるんじゃないかと心配になってしまいます。
午前中のレッスンの帰りに是非お立ち寄り下さい!


木曜/第2、4水曜定休

12:00-22:30(LO)
Lunch 12:00-14:00

Tel 0467-81-3247
食べログ
facebook

CONTACT

~新型コロナウィルス対策について~
Kamakura婦人では新型コロナウィル対策を以下のように行っています。

其の壱
有難い事に四方八方が窓なので換気は抜群です。
ほぼ野外にいると言ってもいいでしょう(笑)。
30年以上鎌倉に住んでいますが、窓を全開にして演奏をしていてもご近所さんから苦情が出た事はありません。
教室の様子はこちらの動画からご覧になれます。
『昭和の風情たっぷり。築91年のリコーダー教室』←check




其の弐
生徒さんとの間に透明塩ビフィルムを装着したパーテーションを置いています。


其の参
除菌シートと消毒剤をご用意しております。


風通しが良くて、気持ちの良いレッスン室。
先生の血と汗の結晶のパーテションも飛沫感染予防の役目をしっかり果たしていました。
(リコーダーは、飛沫は飛ばないそうですが

ビニール越しの先生は、平安時代の御簾を隔てた高貴なお方のようでした。
実は、自粛中、笛を吹くことが出来なくて今日のレッスンには不安がありました。
でも、新しいフィンガリングやタンギングによる表情の付け方等等、沢山のことを丁寧に教えていただいて、とても楽しいレッスンでした。
次回のレッスンも楽しみにしています。」
(横浜市金沢区 すみねこさん)

樹脂製リコーダーブランド、アウロスで有名なトヤマ楽器がリコーダー演奏時・水抜き時の飛沫を検証しました。
結果演奏時の飛沫はほぼ確認できませんでした。
詳しくはこちらをご覧ください。
リコーダー演奏時の飛沫可視動画と感染症対策

対面でのレッスンがまだ心配な方はオンラインレッスンにも対応しておりますのでご検討下さい。

お問い合わせ

PAGE
TOP