Kamakura婦人

大和

メヌエット

女性6名のグループです。
年令は50-70代。
レベルは初中級。
ほんわか地域密着型のグループです。
バロック、クラシック、ポピュラー、現代曲等幅広いジャンルの曲を演奏しています。
メヌエット☆メンバー大募集!←Check



【演奏会】

毎年10月に「やまとアマチュアクラシックコンサート」、12月には高齢者通所介護施設でのクリスマスイベントに参加しています。
大和市のアマコンは住んでいなくても、参加したい方はどなたでも参加できます。
演奏時間は決められていますが、参加費も安いですし、腕試しにどうぞ!
二年に一度の門下生グループ発表会にも参加しています。

「まぼろしの第9回リコーダー交歓会~メヌエット編」
←Check

メンバーから一言
メヌエットは、現在結成12年目です。
朗らかで音楽好き♪
アットホームなグループです。
先生のレッスンも自主練習もメンバーの自宅なので、これが本当のアットホーム!?
各々の技術の差は、
お互いの笑顔でカバー。
リコーダーの魅力と合奏の楽しさを実感できます。

●会場:個人宅(
小田急・相鉄線「大和」駅下車 徒歩5分)又はシリウス
レッスン:第3火曜日 10:00-12:00
自主練習:第1火曜日 午前

ご興味のある方はお気軽に見学にいらして下さい。
お問い合わせ

CONTACT

~新型コロナウィルス対策について~
Kamakura婦人では新型コロナウィル対策を以下のように行っています。

其の壱
有難い事に四方八方が窓なので換気は抜群です。
ほぼ野外にいると言ってもいいでしょう(笑)。
30年以上鎌倉に住んでいますが、窓を全開にして演奏をしていてもご近所さんから苦情が出た事はありません。
教室の様子はこちらの動画からご覧になれます。
『昭和の風情たっぷり。築91年のリコーダー教室』←check




其の弐
生徒さんとの間に透明塩ビフィルムを装着したパーテーションを置いています。


其の参
除菌シートと消毒剤をご用意しております。


風通しが良くて、気持ちの良いレッスン室。
先生の血と汗の結晶のパーテションも飛沫感染予防の役目をしっかり果たしていました。
(リコーダーは、飛沫は飛ばないそうですが

ビニール越しの先生は、平安時代の御簾を隔てた高貴なお方のようでした。
実は、自粛中、笛を吹くことが出来なくて今日のレッスンには不安がありました。
でも、新しいフィンガリングやタンギングによる表情の付け方等等、沢山のことを丁寧に教えていただいて、とても楽しいレッスンでした。
次回のレッスンも楽しみにしています。」
(横浜市金沢区 すみねこさん)

樹脂製リコーダーブランド、アウロスで有名なトヤマ楽器がリコーダー演奏時・水抜き時の飛沫を検証しました。
結果演奏時の飛沫はほぼ確認できませんでした。
詳しくはこちらをご覧ください。
リコーダー演奏時の飛沫可視動画と感染症対策

対面でのレッスンがまだ心配な方はオンラインレッスンにも対応しておりますのでご検討下さい。

お問い合わせ

PAGE
TOP