Kamakura婦人

横浜

宙(そら)
女性8名のグループです。

年令は50-70代。
レベルは初中級~中級。
ほんわかおっとり系のグループです。
ルネサンス、バロックや現代曲、ポピュラー音楽等ジャンルにとらわれずに演奏しています。
パートが固定しないよう、曲毎にパートを変えています。

レッスンの様子をブログで紹介しています。
怒涛のリコーダーブログ!←Check


【演奏会】

二年に一度の門下生グループ発表会に参加しています。
リコーダー!リコーダー!!リコーダー!!!~後編~←Check

メンバーから一言】

宙が胸を張って言えるのはグループの暖かい雰囲気。

皆がメンバーでいる事を楽しんでいます。
上手く吹けない時は”次頑張ろう“とエールの掛け合い、うまくいった時は“私たちもなかなの者”と自画自賛。
練習日が待ち遠しい、そんな愛すべきグループです。



【入会条件】
♪テナー又はバスリコーダーが吹ける方。
♪今は吹けないが、テナーかバスリコーダーを将来的には吹いてもいいと思っている方。

●会場:野毛地区センター
レッスン:第2木曜日 15:00-17:00
自主練習:第4又は第5木曜日午後

ご興味のある方はお気軽に見学にいらして下さい♪
お問い合わせ

イワマーニ
男性5名、女性13名のグループです。
年令は40~70代。
レベルは初中級位。
ほんわか癒し系のグループです。




演奏会】
1年に2回程高齢者通所介護施設や地区センター等で演奏を行っています。

フォーラムまつり2018 イワマーニ秋のコンサート←Check

【メンバーから一言】
皆さんマイペースで、のんびり、ゆったり楽しんでいます。
感性の違う先生がお二人、金土両クラスに出席できる方は、お得感たっぷりです。


●会場:岩間市民プラザ
●土曜クラス:月1回 10:00-12:00
(土曜クラスは荒川明先生です)

●金曜クラス:月1回 18:30-20:30
※レッスンの日程はイワマーニのホームページをご覧下さい

http://iwamani.livedoor.blog/
お問い合わせ

Tutti
男性3名、女性8名のグループです。
年令は50~70代。
レベルは中級。
ルネサンス、バロックから現代曲やポピュラー音楽まで幅広く楽しんでいます。

レッスンの様子をブログで紹介しています。
怒涛のリコーダーブログ!←Check

パートが固定しないよう、曲毎にパートを変えています。
メンバー全員がソプラノ、アルト、テナー、バスが吹けます。
コントラバス2本、グレートバス2本、バスとテナーを10本以上?所有している楽器セレブなグループです。


【演奏会】
二年に一度の門下生グループ発表会等に参加しています。

リコーダー!リコーダー!!リコーダー!!!~後編~←Check
まさかのスプリングコンサート2019←Check

メンバーから一言】
2018年4月から仲間に入れていただきました。
笛力のない私にも、皆さんあたたかく、親切で、とても居心地の良いグループです。
「思いやり」と「お酒」はtuttiの絆です。
(ヨッシーさん)

Tuttiの名の通り「全員で!」、チームワーク抜群のグループです。
月2回の練習は笑い声の絶えない楽しい雰囲気で行っています。
暑気払いや忘年会などの課外活動も魅力的!
(執事さん)


【入会条件】
♪テナー又はバスリコーダーが吹ける方。
♪今は吹けないが、テナーかバスリコーダーを将来的には吹いてもいいと思っている方。

●会場:戸塚区民文化センター・さくらプラザ又は初音ヶ丘地区センター 

●レッスン:第3金曜日 10:00-12:00
●自主練習:第1金曜日 午前

ご興味のある方はお気軽に見学にいらして下さい。
お問い合わせ

CONTACT

~新型コロナウィルス対策について~
Kamakura婦人では新型コロナウィル対策を以下のように行っています。

其の壱
有難い事に四方八方が窓なので換気は抜群です。
ほぼ野外にいると言ってもいいでしょう(笑)。
30年以上鎌倉に住んでいますが、窓を全開にして演奏をしていてもご近所さんから苦情が出た事はありません。
教室の様子はこちらの動画からご覧になれます。
『昭和の風情たっぷり。築91年のリコーダー教室』←check




其の弐
生徒さんとの間に透明塩ビフィルムを装着したパーテーションを置いています。


其の参
除菌シートと消毒剤をご用意しております。


風通しが良くて、気持ちの良いレッスン室。
先生の血と汗の結晶のパーテションも飛沫感染予防の役目をしっかり果たしていました。
(リコーダーは、飛沫は飛ばないそうですが

ビニール越しの先生は、平安時代の御簾を隔てた高貴なお方のようでした。
実は、自粛中、笛を吹くことが出来なくて今日のレッスンには不安がありました。
でも、新しいフィンガリングやタンギングによる表情の付け方等等、沢山のことを丁寧に教えていただいて、とても楽しいレッスンでした。
次回のレッスンも楽しみにしています。」
(横浜市金沢区 すみねこさん)

樹脂製リコーダーブランド、アウロスで有名なトヤマ楽器がリコーダー演奏時・水抜き時の飛沫を検証しました。
結果演奏時の飛沫はほぼ確認できませんでした。
詳しくはこちらをご覧ください。
リコーダー演奏時の飛沫可視動画と感染症対策

対面でのレッスンがまだ心配な方はオンラインレッスンにも対応しておりますのでご検討下さい。

お問い合わせ

PAGE
TOP